旅行できない日の楽しみ方
「旅行に行きたいな」と思っても、なかなかすぐには行けない日があります。そんな時、わたしは“本気の旅行計画”を立てて楽しみます。
旅行に行けない時の楽しみかた:計画を立ててみる
忙しい毎日。しばらくのんびりと旅行へ行きたいなと思っていても、なかなかすぐにはいけないですよね。
そんな時、わたしはあえて旅行の計画を立ててみることがあります。
旅行の本やネットを検索して、本気で旅行へ行くつもりで計画を立てていくのです。
新幹線で行こうか、豪華な列車にしようか。
出発の時間は?、途中のごはんは何をたべようかな?、観光地の順番をどうしようか?
ひとつひとつ調べていくうちに、気づけば心がワクワクしてきます。
「ここに行きたいな」「この景色見たいな」
想像していると、だんだん夢中になってきて、心が少し軽くなる気がします。
ホテル選びも旅の一部
ホテルの写真を見たり、レビューを読んだりする時間も楽しいものです。
「このプランはちょっとかな」と計算したり、
「お土産は何にしょう?」と想像したり。
行かなくても、頭の中ではもう旅が始まっています。
旅行計画で気分転換になる理由
行動はできなくても、
「未来に楽しみをつくること」で、心がふわっと軽くなります。
計画を立てることで、
“今の自分にもできる小さな楽しみ”が増えていくのです。
いつか行ける日のために
そしていつか、ほんとうに行ける日が来たら。
本気で考えているその時間、もう半分は旅が始まっているのかもしれません。
軽い気持ちで、「行きたいところ」を探してみませんか?
今の自分で行けるところでも、「もう思いきって月まで行ってみよう」でもいいと思います。
少しの時間、今の困った現状から ひょいっと抜け出して、旅の空想にひたってみませんか。
外出できない日も、心は自由に旅できる
外に出られない日も、
「計画する楽しみ」で楽しい時間を過ごすことができます。
繊細なことで疲れてしまう日々のなかでも、
“今できる楽しみ”を見つけて、自分のペースで過ごしていきたいです。